資格申請に必要な単位数の確認フローチャート

【必要単位数の確認】
2022年4月1日に資格審査方法に変更がありました。一部の会員には移行措置が適用されています。
①2022年4月1日以降の入会の方
 必要単位数24単位(ただし、研修講座14単位、学術大会参加5単位を含むこと)※第3回学術大会(参加登録受付中)の単位は、学術大会終了後の付与となります。
②2022年3月31日以前に入会の方で、2022年4月1日時点で修得単位数が4単位以上の方
 必要単位数27単位(単位の内容は問わない)
③2022年3月31日以前に入会の方で、2022年4月1日時点で修得単位数が3単位以下の方
 必要単位数24単位(単位の内容は問わない)
修得した単位数については、会員専用ページの資格認定閲覧メニューから確認してください。

【単位確認フローチャート】

フロー①(新規に資格申請を希望する方)

フロー②(産保法研有資格者の方)

※産保法研有資格者優遇措置について
【対象】 2021年10月31日までに入会済みの産保法研資格保有者
【期限】 2023年6月30日まで
【優遇措置の内容】
①「産業保健法学研究会(産保法研)」で認定資格試験に合格した時の点数に応じ、優遇学会単位を付与します。※2023年6月30日の有効措置終了とともに消滅します。
・ 産保法研有資格者(資格取得試験成績 80 点以上)
認定の申請を行い、資格制度運営委員会(研修委員会)が認めた者に、資格を認定する。
・ 産保法研有資格者(資格取得試験成績 70 点以上)
学会が指定する研修講座を 8 単位分受講し、認定の申請を行い、資格制度運営委員会(研修委員会)が認めた者に、資格を認定する。
・ 産保法研有資格者(資格取得試験成績 70 点未満)
学会が指定する研修講座を 16 単位分受講し、認定の申請を行い、資格制度運営委員会(研修委員会)が認めた者に、資格を認定する。